2025年度専門医更新申請についてご案内いたします。
以下確認の上、ご準備ください。
なお、専門医更新手続きは、すべてオンライン申請となりましたので、ご注意ください。
| 申請期間 | 
2025年4月1日(火)~6月30日(月)23:59(期限厳守) | 
| 申請方法 | 
会員マイページ内の『専門医制度関連申請システム』よりオンライン申請 
※4月1日公開 | 
| 対象者 | 
 ・専門医認定期間が2025年12月31日までの方 
・2024年に保留申請または2023年に延長申請をされた方 
<専門医認定期間の確認> 
会員マイページログイン後、画面右側の「資格」タブに認定期間が表示されています。 
終了日が2025/12/31の場合、2025年度更新対象です。 
(保留・延長申請者は、保留期日が2025/12/31と表示されています。) 
 | 
| 
 更新条件 
(2026年まで) 
 | 
- 50単位以上を取得すること。
 
専門医更新単位表 
※更新に必要な単位の取得期間は、2020年7月1日から2025年6月30日までの5年間 
※保留または延長申請者は、専門医認定期間開始日の前年7月1日より2025年6月30日まで 
- 本学会主催の総会または大会のどちらかに1回以上の出席があること。
 
- 本学会主催の総会ポストグラデュエイトコース、支部教育講演会、JDDW主催のJDDW教育講演のどれかに一日以上の出席があること。但し、半日単位の総会ポストグラデュエイトコース、支部教育講演会、JDDW主催のJDDW教育講演は、2回以上(一日以上)の出席があること。
 
- 更新時、内科認定医、総合内科専門医または内科専門医、外科専門医または外科認定登録医、放射線診断専門医または放射線治療専門医、小児科専門医のいずれかの資格を有していること。なお、特別措置として2005年1月1日以前の消化器病専門医は、この限りではない。但し、この特別措置は原則として内科系の消化器病専門医には適用しない。
 
- 2025年度までの年会費を納入していること。
 
- 更新料(20,000円(税込))を納入していること。
 
 
 | 
 
 マイページ 
会員マイページへのログインには、会員番号とパスワードが必要です。
※不明な場合、ログイン画面上にある『会員番号の確認・パスワード再発行はこちら』から手続きください。
更新申請手続きの流れ(2025年4月1日より公開)
専門医更新手続きは、すべてオンライン申請です。
申請システム利用マニュアル/専門医更新申請 [2.5MB]
Step1:会員マイページ > 専門医制度関連申請システム
| 注意事項 | 
- 6月1日以降、当該年度会費未納の場合は申請情報入力が完了しても「申請提出」ボタンを押下することができません。
 
会費納入後※「申請提出」ボタンを押下し、申請の提出を行ってください。 
「申請提出」ボタン押下がなされないと申請提出となりません。 
※払込取扱票による会費納入(コンビニ・ゆうちょ払等)の場合、入金情報が反映されるまで1週間程度要します。 
- 前年度会費未納の場合は、会費納入後に申請システムへログイン可能となります。
 
 
 | 
Step2:申請情報を入力
| 事前準備 | 
- 学術集会の参加(単位)登録を会員マイページより事前に手続きください。
 
総会、JDDW等の参加登録方法 
支部主催学術集会の参加登録方法 
※他学会の学術集会の参加実績は、申請情報入力時に参加証明書(写)データのアップロードが必要となります。 
- 他学会資格として、申請情報入力時、他学会※資格認定番号・取得日・認定期間の情報と証書データのアップロードが必要となります。
 
※認定内科医、総合内科専門医または内科専門医、外科専門医または外科認定登録医、放射線診断専門医または放射線治療専門医、小児科専門医 
※他学会参加証明書(写)および証書のデータは PNG、JPEG、JPG、PDF(5MB(5,000KB))がアップロード可能です。 
 
 | 
Step3:申請情報を入力後、最終チェック > 申請提出 ボタン押下
ステータスが「申請提出済未決済」と表示されます。
Step4:更新料(20,000円(税込))を納入する
支払方法:クレジットカード決済または銀行振込
申請提出後、会員マイページ内に「専門医更新料支払い」と表示されます。
更新申請スケジュール
| 申請受付 | 
2025年04月01日(火)~06月30日(月)23:59(期限厳守) | 
| 審査結果 | 
2025年09月下旬(予定) | 
| 
 認定医証の送付 
 | 
2025年12月中旬(予定) 
会員情報に登録されている連絡先(国内)住所に送付 |