学術集会・教育講演会 | Conference
中国支部
支部長 | 石原 俊治(島根大学医学部内科学講座(内科学第二)) |
---|---|
事務局 | 島根大学医学部内科学講座(内科学第二) 〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1 TEL:0853-20-2190 / FAX:0853-20-2187 E-mail:jsge-chu@med.shimane-u.ac.jp URL:https://jsge-chugokushibu.shimane-u-internal2.jp/ |
支部例会のご案内
第124回例会
会 長 | 大塚 基之(岡山大学学術研究院医歯薬学域消化器・肝臓内科学) |
---|---|
会 期 | 2025年11月29日(土)-30日(日) 08:30-18:00(予定) |
会 場 | 岡山コンベンションセンター |
内 容 | ワークショップ(公募) 「消化器疾患の個別化医療の現状と未来 」 近年、ゲノム医療やバイオマーカーの進展、さらには多様な病態・背景をもつ患者への治療選択の幅が広がる中、消化器病領域においても“個別化医療”は不可欠な要素となりつつあります。肝疾患におけるMASLDのリスク層別化やHCCの個別化医療、炎症性腸疾患における治療薬選択の最適化、胆膵がんをはじめとした消化器癌における遺伝子プロファイリングに基づく治療方針の決定など、臨床現場でも“問いの深化”と柔軟な対応が求められています。 本ワークショップでは、個別化医療の実践例や問題点、それを支える最新の知見・技術、今後の展望などについて幅広くご発表いただき、参加者間で知見を共有しながら、未来の消化器診療のあり方をともに考える機会としたいと考えます。 多くのご演題のご応募をお待ちしております。 一般演題 (公募)中国支部研修医奨励賞(公募) ※卒後2年目までの初期研修医発表のうち、優秀演題に賞が授与されます。 中国支部専攻医奨励賞(公募) ※初期研修終了後3年以内(卒後3-5年迄)の専攻医のうち、優秀演題に賞が授与されます。 ※研修医奨励賞および専攻医奨励賞の選考から漏れた場合は、一般演題に変更させて頂きますので、あらかじめご了承ください。 |
募集要領 | 演題はインターネットでの応募となります。 演題募集要領 を必ずご確認の上、奮ってご応募ください。 【人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について】 演題発表の際には、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき行って下さい。 倫理指針Q&A 【医学系研究の利益相反の自己申告について】 利益相反の自己申告は、「医学系研究の利益相反に関する指針および運用細則」に則り行って下さい。 演題をご登録いただくにあたり、その演題の内容に関連して利益相反が生じる場合には、演題登録時にご申告下さい。 利益相反Q&A 【患者プライバシー保護に関する指針について】 演題発表の際には、「患者プライバシー保護に関する指針」に基づきプライバシー保護に配慮して行って下さい。 |
募集期間 | 練習登録開始-2025年06月11日(水) 本番登録開始-2025年07月16日(水)(予定) 演題募集締切-2025年08月27日(水)正午(予定) |
参 加 費 | 会 員:3,000円 非会員:3,300円 |
参加方法 | 現地参加 |
更新単位 | 5単位 開催後の単位登録方法(参加履歴登録方法) |
運営事務局 |
株式会社メッド |
主催事務局 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器・肝臓内科学 |
教育講演会
第41回教育講演会
会 長 | 岡 志郎(広島大学大学院医系科学研究科 消化器内科学) |
---|---|
会 期 | 2025年06月14日(土)14:00-17:30 |
会 場 | ホテルグランヴィア広島 |
形 式 | 現地開催のみ |
内 容 | 開会式
講演1:B型ウイルス性肝炎の治療戦略 講演2:膵癌の早期診断 講演3:NHPH感染と胃疾患 講演4:慢性便秘症と便失禁 講演5:炎症性腸疾患関連腫瘍の診断と治療 閉会式 |
参加方法 | 当日、会場にて参加登録費をお支払いください。 |
参 加 費 | 会 員:1,000円(不課税),非会員:1,100円(課税) |
更新単位 | 9単位 開催後の単位登録方法(参加履歴登録方法) |
運営事務局 | 株式会社コンベンションプラス 〒113-0034 東京都文京区湯島2-31-14 ルーシッドスクエア湯島5F TEL:03-4355-1135 FAX:03-6837-5339 |
主催事務局 | 広島大学大学院 医系科学研究科 消化器内科学 |