関連研究会
第11回Gut Microbiota研究会
第4回Interventional IBD研究会
第8回消化器臓器間ネットワーク研究会
第8回アレルギー消化器疾患研究会
第7回がんゲノム医療時代におけるLynch症候群研究会
第11回Gut Microbiota研究会
代表幹事 | 内藤裕二(京都府立医科大学大学院医学研究科生体免疫栄養学講座) |
---|---|
当番幹事 | 内藤裕二(京都府立医科大学大学院医学研究科生体免疫栄養学講座) |
会期 | 2025年8月1日(金) 9時50分~16時35分 |
会場 | 城山ホテル鹿児島 |
参加費 |
6,000円 |
研究会内容 |
第62回日本消化器免疫学会との共同開催 <合同シンポジウム(第62回日本消化器免疫学会)> |
第4回Interventional IBD研究会
代表幹事 | 穂苅量太(防衛医科大学校病院内科学) |
---|---|
当番幹事 | 大塚和朗(東京科学大学病院光学医療診療部) |
会期 | 2025年8月23日(土) 15時30分~17時30分 |
会場 | 札幌プリンスホテル |
研究会内容 |
プログラム: |
演題募集 |
一般演題募集:2025年5月1日(木)正午~ 【抄録について】 |
問い合わせ先 |
〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45 |
第8回消化器臓器間ネットワーク研究会
代表幹事 | 竹原 徹郎(独立行政法人 労働者健康安全機構関西ろうさい病院 病院長) |
---|---|
当番幹事 | 田中 靖人(熊本大学大学院生命科学研究部消化器内科学講座 教授) |
会期 | 2025年9月27日(土) 12時40分~17時25分 |
会場 | 阿蘇プラザホテル ★阿蘇プラザホテル宿泊予約申込書 宿泊予約の申し込みを締め切りました。 |
開催形式 |
ハイブリッド開催(現地+WEB) |
参加費 |
現地:3,000円 WEB参加:無料 |
研究会内容 |
特別講演1(12:45~13:30) 特別講演2(16:35~17:20) 一般演題(公募) 01 「筋細胞のNrf2は細胞外小胞を介した筋-肝の臓器連関によりマウス脂肪性肝炎を 02 「急性肝不全において肝細胞におけるがん抑制遺伝子p53活性化はLeukemia inhibitory factor (LIF)を介して骨髄由来マクロファージを動員し肝障害を増悪 03 「Fontan関連肝疾患における発癌メカニズムの解明」 04 「Fontan関連肝疾患における心肝相関による肝線維化の非侵襲的肝疾患評価法に関 05 「MASLD/MetALDが胆石形成におよぼす影響: Directed Acyclic Graphによ 06 「MASLD患者の口腔QOLと口腔機能」 07 「乳糜槽・胸管の形態変化から捉える肝リンパ系排泄障害と難治性腹水との関連」 セッション2:細菌叢と臓器間ネットワーク(15:00~16:20) 08 「皮膚障害後に生じる腸内細菌叢と粘膜免疫の長期的変化」 09 「Wildlingマウスが明らかにした皮膚型 依存的な消化器臓器間好酸球ネットワー 10 「肥満進展におけるCCR9-CCL25 axisの検討」 11 「Nudt15R138Cノックインマウスから明らかになった母体へのチオプリン投与が 12 「腸管透過性マーカーによる進行肝細胞癌に対するアテゾリブマブ+ベバシズマブ併 13 「C型慢性肝疾患におけるSVR後の腸内環境回復機構」 14 「リファキシミンによる肝硬変患者の十二指腸細菌叢変化と肝病態への影響について 15 「早期大腸腫瘍における粘膜関連細菌叢のDysbiosis解析」 |
演題募集 |
一般演題 募集 【抄録について】 【発表について】 |
事前参加登録 |
事前参加登録受付期間:2025年7月16日(水)~9月22日(月) 参加登録ページはこちら |
主催事務局 | 長岡 克弥 熊本大学大学院生命科学研究部 消化器内科学講座 〒860-8556 熊本県熊本市中央区本荘1-1-1 E-mail:knagaoka@kumamoto-u.ac.jp |
運営事務局 | 合同会社リアクトリンク 川東 雄治 〒805-0050 福岡県北九州市八幡東区春の町5-8-19 TEL:050-5536-5899 E-mail:info@8th-zoukikannw.com |
第8回アレルギー消化器疾患研究会
代表幹事 | 穂苅 量太(防衛医科大学校病院内科学) |
---|---|
当番幹事 | 飯島 克則(秋田大学大学院医学系研究科消化器内科・神経内科学講座 教授) |
会期 | 2025年8月30日(土)13:00~ |
会場 | Web開催(Live配信)*Zoomを使用 |
参加費 | 消化器病学会会員 3,000円(不課税) 消化器病学会非会員 3,000円(税込) |
研究会内容 |
1. 特別講演1 特別講演2 2.一般演題(公募) |
演題募集 |
一般演題募集期間:2025年6月2日(月)~7月20日(日) |
参加登録 |
事前参加登録受付期間:2024年7月1日(火)正午~8月25日(月)正午 参加登録ページ 参加登録、決済すると、自動返信メール内にZoomのURLが記載されています。 |
主催事務局 | 秋田大学医学部消化器内科・神経内科 〒010-8543 秋田市本道1-1-1 TEL:018-884-6573 FAX:018-836-2611 E-mail: nabeken@med.akita-u.ac.jp (渡邊) |
運営事務局 | (株式会社東北共立内) 〒982-0001 仙台市太白区八本松2-10-11 TEL 022-246-2591, FAX 022-246-1754 E-mail:8allergy@tohoku-kyoritz.co.jp |
第7回がんゲノム医療時代におけるLynch症候群研究会
代表幹事 | 田中 信治(JA尾道総合病院) |
---|---|
当番幹事 | 山口 達郎(がん・感染症センター都立駒込病院 遺伝子診療科) |
会期 | 2025年10月2日(木)10:00~18:00 |
会場 | がん研有明病院 研究棟1階 吉田富三記念講堂 (現地開催&ZOOMミーティングのハイブリッド形式) アクセスマップ |
参加費 | 現地参加:2,000円 Web参加:無料 |
研究会内容 |
“Lynch Syndrome Day 2025”【第11回リンチ症候群研究会(当番世話人:順天堂大学 寺尾泰久)・第7回がんゲノム医療時代におけるLynch症候群研究会(当番幹事:がん・感染症センター都立駒込病院 山口達郎) 合同学術集会・市民フォーラム】をハイブリッド形式(現地:がん研有明病院 + Zoom)にて開催することとなりました。 【プログラム】 |
演題募集 |
テーマ:Lynch症候群診療の現在地と未来地図 《演題募集・抄録原稿締切日》 *学術集会にご出席の際に、所属施設へ提出する依頼書等が必要の場合は、 |
参加登録 |
下記のGoogleフォームよりお申し込みください。 ※Web参加用のZoom URLは参加申し込みいただいた先生方へ後日メールにて |
問い合わせ先 |
LS合同研究事務局 |