九州支部
支 部 長 | 井戸 章雄(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学) |
---|---|
事 務 局 | 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学 〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 TEL:099-275-5326 / FAX:099-264-3504 E-mail:ncnh@fsinet.or.jp URL:https://userweb.www.fsinet.or.jp/jsgekyu/ |
支部例会のご案内
第121回例会
会 長 | 古賀 浩徳(久留米大学医学部 内科学講座 消化器内科部門,久留米大学先端癌治療研究センター) | ||
---|---|---|---|
会 期 | 2023年05月12日(金)-13日(土) | ||
開催形式 | 現地開催+会期後一部プログラムのオンデマンド配信 | ||
会 場 | アクロス福岡 | ||
内 容 | ※詳細については、九州支部第121回例会ホームぺージをご参照ください。![]() 【シンポジウム】(公募) 1.消化器癌診療における全身治療と局所治療のハーモニー(合同) 司会:杉本 理恵(国立病院機構九州がんセンター 消化器肝胆膵内科 部長) 司会:伊藤 心二(九州大学大学院 消化器・総合外科 講師) Discussant:新関 敬(久留米大学医学部 内科学講座 消化器内科部門 講師) 2.代謝異常と消化器疾患(消化器) 司会:川口 巧(久留米大学医学部 内科学講座 消化器内科部門 主任教授) 司会:上村 修司(鹿児島大学大学院 消化器疾患・生活習慣病学 准教授) Discussant:国府島庸之(九州大学大学院 病態制御内科学 准教授) 3.膵癌・胆道癌診療の実情と早期診断への挑戦(合同) 司会:河上 洋(宮崎大学医学部 内科学講座 消化器内科学分野 教授) 司会:岡部 義信(久留米大学医学部 内科学講座 消化器内科部門 准教授) Discussant:藤森 尚(九州大学病院 肝臓・膵臓・胆道内科 助教) 4.IBD診療の最前線(合同) 司会:江﨑 幹宏(佐賀大学医学部 内科学講座 消化器内科 教授) 司会:松島加代子(長崎大学病院 医療教育開発センター/消化器内科 教授) Discussant:光山 慶一(聖マリア病院 消化器内科 炎症性腸疾患センター センター長) 【ワークショップ】(公募) 1.九州の基礎・臨床研究:腫瘍免疫・自己免疫・ゲノム(合同) 司会:沖 英次(九州大学大学院 消化器・総合外科 准教授) 司会:小森 敦正(独立行政法人国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター 難治性疾患研究部長) 2.肝炎ウイルス診療の実際と今後の展望(消化器) 司会:田中 靖人(熊本大学大学院 生命科学研究部 消化器内科学講座 教授) 司会:永田 賢治(宮崎大学医学部 内科学講座 消化器内科学 准教授) 3.上部消化管腫瘍に対するトータルマネージメント ~診断、治療から予防まで~(合同) 司会:向笠 道太(久留米大学医学部 内科学講座 消化器内科部門 助教) 司会:南 ひとみ(長崎大学病院 消化器内科 客員研究員) 4.大腸腫瘍に対する内視鏡治療の工夫:CSPからESDまで(内視鏡) 司会:久部 高司(福岡大学筑紫病院 消化器内科 准教授) 司会:宮本 英明(熊本大学病院 消化器内科) 【特別企画】 1.女性医師の会「みんなで創る消化器診療~キホンのキ~」 消化器病学会:松島加代子(長崎大学病院 医療教育開発センター/消化器内科 教授) 消化器内視鏡学会:松島加代子(長崎大学病院 医療教育開発センター/消化器内科 教授) 司会:鶴岡ななえ(佐賀大学医学部 内科学講座 消化器内科 特定講師) 司会:吉村 理江(医療法人財団博愛会 人間ドックセンターウェルネス ウイメンズウェルネス天神 所長) 司会:古賀 浩徳(久留米大学医学部 内科学講座 消化器内科部門 教授,久留米大学先端癌治療研究センター 所長) 司会:河野 弘志(聖マリア病院 消化器内科 部長) 2.消化器疾患診療におけるコメディカルスタッフの果たす役割」(合同) 司会:高橋 宏和(佐賀大学医学部 附属病院肝疾患センター) 司会:外間 昭(那覇市立病院) 一般演題(公募) 専攻医発表・研修医発表(公募) 専門医セミナー 司会:古賀 浩徳(久留米大学医学部 内科学講座 消化器内科部門 教授,久留米大学先端癌治療研究センター 所長) 肝 臓:岩本 英希(久留米大学医学部 内科学講座 消化器内科部門) 胆 膵:石田 祐介(福岡大学医学部 消化器内科) 消化管:沖本 忠義(大分大学医学部 消化器内科) |
||
募集要領 | 演題はインターネットでの応募となります。 演題募集要領 を必ずご確認の上、奮ってご応募ください。 ※主題演題(シンポジウム・ワークショップ)を選択された場合の共同演者の登録人数は4名まで(筆頭演者含み5名)となります。 【人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について】 演題発表の際には、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき行って下さい。 倫理指針Q&A 【医学系研究の利益相反の自己申告について】 利益相反の自己申告は、「医学系研究の利益相反に関する指針および運用細則」に則り行って下さい。 演題をご登録いただくにあたり、その演題の内容に関連して利益相反が生じる場合には、演題登録時にご申告下さい。 利益相反Q&A 【患者プライバシー保護に関する指針について】 演題発表の際には、「患者プライバシー保護に関する指針」に基づきプライバシー保護に配慮して行って下さい。 |
||
募集期間 | 演題募集は締め切りました。多数のご応募、ありがとうございました。
|
||
参加方法 | 【早期参加登録受付期間】 2023年3月15日(水)~4月19日(水) 早期受付期間中にご登録いただいた方には、会期前にプログラム・抄録集をお送りいたしますので、お早めに登録をお願いいたします。 下記URLより詳細をご確認の上、ぜひご登録ください。 九州支部第121回例会HP 参加登録ページ ※現地会場での現金による参加受付は行いません(当日も参加登録は可能です)。 |
||
参 加 費 | 5,000円 | ||
更新単位 | 5単位(専門医セミナー参加の場合は3単位加算) | ||
運営事務局 | 九州支部第121回例会 運営事務局 株式会社コンベンションリンケージ 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1-3-6第三博多偕成ビル TEL:092-437-4188 FAX:092-437-4182 Email:g121-e115kyushu@c-linkage.co.jp |
||
主催事務局 | 久留米大学医学部内科学講座 消化器内科部門 |
第122回例会
会 長 | 高槻 光寿(琉球大学大学院 消化器・腫瘍外科学講座(第一外科)) | ||
---|---|---|---|
会 期 | 2023年11月24日(金)-25日(土) | ||
会 場 | ノボテル沖縄那覇 | ||
内 容 | ※詳細については、九州支部第122回例会ホームぺージをご参照ください。![]() 特別講演1 テーマ:辺境の地沖縄のウイルス性肝疾患 講演者:佐久川 廣(社会医療法人かりゆし会 ハートライフ病院) 特別企画(公募、消化器・内視鏡) テーマ: 患者さん視点で消化器診療の一翼を担う「メディカルスタッフゆいまーる」~沖縄からの発信~ 女性医師の会特別企画(公募、消化器・内視鏡) テーマ: 患者第一の消化器診療のために私たちはどう変わる?~上手なキャリアアップと休暇のとり方~ シンポジウム(公募) 1.食道・胃接合部疾患診療の現状と課題(消化器・内視鏡) 2.生活習慣と関連する消化器疾患の「今」と「これから」(消化器・内視鏡) 3.IBD診療のベストプラクティスを考える(消化器・内視鏡) ワークショップ(公募) 1.消化管出血のベストプラクティス(消化器・内視鏡) 2.進行肝細胞癌に対する集学的治療とその成績(消化器) 3.膵嚢胞性疾患の診断と治療を考える!(消化器・内視鏡) 一般演題(公募) 専攻医発表・研修医発表(公募) 専門医セミナー(11/25(土)07:50~08:50(予定)) 司 会:高槻 光寿(琉球大学大学院消化器・腫瘍外科学講座(第一外科)) 消化管: 金城 徹 先生(琉球大学病院光学医療診療部) 肝 臓: 高橋 宏和(佐賀大学医学部附属病院肝疾患センター) 胆 膵: 足立 智彦(長崎大学大学院移植・消化器外科) |
||
募集要領 | 演題はインターネットでの応募となります。 演題募集要領 を必ずご確認の上、奮ってご応募ください。 【人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について】 演題発表の際には、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき行って下さい。 倫理指針Q&A 【医学系研究の利益相反の自己申告について】 利益相反の自己申告は、「医学系研究の利益相反に関する指針および運用細則」に則り行って下さい。 演題をご登録いただくにあたり、その演題の内容に関連して利益相反が生じる場合には、演題登録時にご申告下さい。 利益相反Q&A 【患者プライバシー保護に関する指針について】 演題発表の際には、「患者プライバシー保護に関する指針」に基づきプライバシー保護に配慮して行って下さい。 |
||
募集期間 | 練習登録開始-2023年06月14日(水)(予定) 本番登録開始-2023年07月05日(水)(予定) 演題募集締切-2023年08月09日(水)正午(予定) |
||
参加方法 | |||
参 加 費 | 5,000円 | ||
更新単位 | 5単位(専門医セミナー参加の場合は3単位加算) | ||
運営事務局 | JTBコミュニケーションデザイン TEL:092-751-3244 FAX:092-751-3205 E-mail:g122-e166@jtbcom.co.jp |
||
主催事務局 | 琉球大学大学院 消化器・腫瘍外科学講座(第一外科) |
教育講演会
第28回教育講演会
会 長 | 佐久川 廣(社会医療法人かりゆし会ハートライフ病院) |
---|---|
会 期 | 2023年2月19日(日)09:00-16:05 |
会 場 | アクロス福岡(ハイブリッド開催) |
内 容 | ![]() 9:30-10:15 講演1「Barrett食道癌の内視鏡診断と治療」 講師:小山 恒男(JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター 内視鏡内科) 司会:奥島 憲彦(社会医療法人かりゆし会ハートライフ病院 外科) 10:25-11:10 講演2「大腸癌外科治療の現在・過去・未来」 講師:真鍋 達也(佐賀大学 一般・消化器外科) 司会:馬場 秀夫(熊本大学大学院生命科学研究部 消化器外科学講座) 11:20-12:05 講演3「肝移植医療の現状と未来」 講師:高槻 光寿(琉球大学 消化器・腫瘍外科) 司会:八橋 弘(国立病院機構長崎医療センター) 12:20-13:05 ランチョンセミナー「炎症性腸疾患の診断と治療」 講師:山本章二朗(宮崎大学医学部附属病院 消化器内科) 司会:金城 福則(社会医療法人仁愛会浦添総合病院 消化器病センター) 13:15-14:00 講演4「胆膵疾患に対する内視鏡的病理検体採取法」 講師:岡部 義信(久留米大学 消化器内科) 司会:植木 敏晴(福岡大学筑紫病院 消化器内科) 14:10-14:55 講演5「小腸疾患の診断」 講師:梅野 淳嗣(九州大学大学院 病態機能内科) 司会:村上 和成(大分大学医学部 消化器内科) 15:05-15:50 講演6「脂肪肝治療のUp To Date」 講師:中牟田 誠(国立病院機構九州医療センター 肝臓センター) 司会:井戸 章雄(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 消化器疾患・生活習慣病学) |
参加方法 | 事前参加登録 登録期間:2022年10月21日(金)-2023年02月19日(日)午前8時迄 参加登録手順: ①日本消化器病学会 HP右上部「会員専用ページ」をクリック ②「お知らせ」内の支部例会・支部教育講演会 の参加登録・配信会場のお知らせは「こちら」をクリック ③九州支部第028回 教育講演会 の参加登録・WEB配信会場は「こちら」をクリック ④画面に従って参加登録を行ってください |
参 加 費 | 5,000円 |
更新単位 | 18単位 |
運営事務局 | 九州支部第28回教育講演会 運営事務局 株式会社沖縄コングレ 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-1-1 日本生命那覇ビル TEL:098-869-4220 FAX:098-869-4252 E-mail:jsge-kyoiku28@okicongre.jp |
主催事務局 | 社会医療法人かりゆし会ハートライフ病院 |