九州支部
支 部 長 | 井戸 章雄(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学) |
---|---|
事 務 局 | 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学 〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 TEL:099-275-5326 / FAX:099-264-3504 E-mail:ncnh@fsinet.or.jp URL:https://userweb.www.fsinet.or.jp/jsgekyu/ |
支部例会のご案内
第119回例会
会 長 | 江﨑 幹宏(佐賀大学医学部内科学講座消化器内科) | ||
---|---|---|---|
会 期 | 2022年06月24日(金)09:00-20:30,25日(土)08:00-16:30 | ||
会 場 | ハイブリッド形式(ホテルグランデはがくれ・WEB) | ||
内 容 | ※詳細については、九州支部第119回例会ホームぺージをご参照ください。![]() 特別講演1(消化器病) 「非特異性多発性小腸潰瘍症からCEASまで」 講演者:松本 主之(岩手医科大学医学部内科学講座消化器内科消化管分野) 司 会:江﨑 幹宏(佐賀大学医学部内科学講座消化器内科) 特別講演2(内視鏡) 「臨床研究への第一歩を踏み出そう:とにかく英文論文を書いてみる」(仮) 講演者:藤本 一眞(国際医療福祉大学大学院医学研究科) 司 会:綱田 誠司 先生(国立病院機構嬉野医療センター消化器内科) 特別企画(公募) 「消化器病学の新たなエビデンス〜九州からの発信〜」(消化器病/内視鏡) 司 会:平井 郁仁(福岡大学医学部消化器内科学講座) 司 会:佐々木文郷(鹿児島大学病院消化器内科) シンポジウム(公募) 1.IBD診療における諸問題(消化器病/内視鏡) 司会:坂田 資尚(佐賀大学医学部内科学講座消化器内科) 司会:芦塚 伸也(宮崎大学医学部附属病院消化器内科) 2.慢性肝疾患診療における現状と課題(消化器病/内視鏡) 司会:高槻 光寿(琉球大学大学院医学研究科消化器・腫瘍外科学講座) 司会:髙橋 宏和(佐賀大学医学部附属病院肝疾患センター) 3.消化管出血360(内視鏡) 司会:水上 一弘(大分大学医学部消化器内科) 司会:鳥巣 剛弘(九州大学大学院病態機能内科学第二内科) 4.消化器癌領域における免疫療法の現状と課題(消化器病) 司会:柏田 知美(佐賀県医療センター好生館腫瘍内科(臨床腫瘍科)) 司会:草場 仁志(九州大学血液・腫瘍・心血管内科) ワークショップ(公募) 1.大腸癌に対する低侵襲治療の現状と工夫(消化器病/内視鏡) 司会:真鍋 達也(佐賀大学医学部附属病院 一般・消化器外科) 司会:具嶋 亮介(熊本大学大学院生命科学研究部生体機能病態学分野消化器内科学講座) 2.胆膵疾患に対する治療の新たな取り組みと工夫(消化器病/内視鏡) 司会:大塚 隆生(鹿児島大学消化器・乳腺甲状腺外科) 司会:森﨑 智仁(諫早総合病院消化器内科) 3.消化器診療における若手医師へのトレーニングと技術習得法の工夫(消化器病/内視鏡) 司会:下田 良(佐賀大学医学部附属病院光学医療診療部) 司会:森山 智彦 先生(九州大学病院国際医療部) 女性医師の会特別企画(公募)(消化器病) 「目標としてきた消化器病手技・手術-そこまでの到達方法や工夫-」 司会:高見 裕子(国立病院機構九州医療センター肝胆膵外科) 司会:有馬 志穂(鹿児島大学大学院消化器疾患・生活習慣病学) 一般演題(公募)(消化器病/内視鏡) 専門医セミナー(消化器病) 司会:江﨑 幹宏(佐賀大学医学部内科学講座消化器内科) テーマ1 肝臓 演者:磯田 広史(佐賀大学医学部肝臓・糖尿病・内分泌内科) テーマ2 胆膵 演者:橋元 慎一(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学分野) テーマ3 消化管 演者:梅野 淳嗣(九州大学大学院病態機能内科(第二内科)) |
||
募集要領 | 演題はインターネットでの応募となります。 演題募集要領 を必ずご確認の上、奮ってご応募ください。 【人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について】 演題発表の際には、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき行って下さい。 倫理指針Q&A 【医学系研究の利益相反の自己申告について】 利益相反の自己申告は、「医学系研究の利益相反に関する指針および運用細則」に則り行って下さい。 演題をご登録いただくにあたり、その演題の内容に関連して利益相反が生じる場合には、演題登録時にご申告下さい。 利益相反Q&A |
||
募集期間 | 演題募集は締め切りました。 多数のご応募、ありがとうございました。 |
||
参加方法 | 事前参加登録 参加登録期間:4月27日(水)〜6月25日(土)正午 参加登録の詳細は下記の参加登録サイトよりご確認ください。 ◆参加登録サイト |
||
参 加 費 | 5,000円 ※クレジットカードでの決済ができない方は、参加登録デスクまでご連絡ください。 |
||
更新単位 | 5単位(専門医セミナー参加の場合は3単位加算) | ||
運営事務局 | 九州支部第119回例会 運営事務局 (株)JTBコミュニケーションデザイン 〒810-0072 福岡市中央区長浜1-1-35 新KBCビル4階 TEL:092-751-3244 FAX:092-751-3250 E-mail:g119-e113-p@jtbcom.co.jp |
||
主催事務局 | 佐賀大学医学部内科学講座消化器内科 |
第120回例会
会 長 | 田中 靖人(熊本大学大学院生命科学研究部消化器内科学講座) | ||
---|---|---|---|
会 期 | 2022年12月02日(金)08:50-18:30,03日(土)08:00-16:30 | ||
会 場 | 熊本城ホール | ||
内 容 | ※詳細については、九州支部第120回例会ホームぺージをご参照ください。![]() 特別講演 1.(日本消化器病学会) 落谷 孝広(東京医科大学医学総合研究所分子細胞治療研究部門教授) 2.(日本消化器内視鏡学会) 春間 賢(川崎医科大学総合医療センター特任部長(特任教授)) シンポジウム(公募) 1.消化器疾患の画像診断の最前線(消化器病・内視鏡) 2.Precision Medicineを目指した消化器診療の展望(消化器病・内視鏡) 3.上部消化管疾患の低侵襲治療(消化器病・内視鏡) 4.慢性肝疾患の変遷と現状~ウイルスから代謝性疾患へ~(消化器病) ワークショップ(公募) 1.分子標的薬の多様化がもたらす潰瘍性大腸炎診療の変革と未来(消化器病・内視鏡) 2.ピロリ菌除菌時代における胃疾患の診断と治療(消化器病・内視鏡) 3.免疫療法時代の肝癌診療(消化器病) 4.膵癌に対する集学的治療の現状と課題(消化器病・内視鏡) 一般演題(公募) 特別企画 1.「我々を取り巻く医療環境の過去・現在・未来」(女性医師の会) 2.内視鏡ハンズオンセミナー(内視鏡・消化器病) 3.「オール九州で考えよう。肝炎ウイルス克服におけるメディカルスタッフの役割と課題」(肝疾患コーディネーター) 専門医セミナー(12月03日(土)16:00-17:30) 1.消化管(IBD) 演者:上村 修司(鹿児島大学准教授) 2.肝臓 演者:川口 巧(久留米大学消化器内科教授) 3.胆膵 演者:階子 俊平(熊本大学病院 消化器内科特任助教) |
||
募集要領 | 演題はインターネットでの応募となります。 演題募集要領 を必ずご確認の上、奮ってご応募ください。 【人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について】 演題発表の際には、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づき行って下さい。 倫理指針Q&A 【医学系研究の利益相反の自己申告について】 利益相反の自己申告は、「医学系研究の利益相反に関する指針および運用細則」に則り行って下さい。 演題をご登録いただくにあたり、その演題の内容に関連して利益相反が生じる場合には、演題登録時にご申告下さい。 利益相反Q&A |
||
募集期間 | 練習登録開始-2022年07月06日(水) 本番登録開始-2022年07月06日(水) 演題募集締切-2022年08月03日(水)正午予定 |
||
参加方法 | |||
参 加 費 | 5,000円 | ||
更新単位 | 5単位(専門医セミナー参加の場合は3単位加算) | ||
運営事務局 | 九州支部第120回例会 運営事務局 株式会社コンベンションリンケージ 〒860-0805 熊本市中央区桜町2番17号 第2甲斐田ビル5階 TEL:096-288-0882 FAX:096-288-0883 E-mail:jgesk120-114@c-linkage.co.jp |
||
主催事務局 | 熊本大学大学院生命科学研究部消化器内科学講座 |
教育講演会
第27回教育講演会
会 長 | 兒玉 雅明(大分大学福祉健康科学部福祉健康科学科) |
---|---|
会 期 | 2022年02月20日(日)09:20-16:05 |
会 場 | |
内 容 | 9:20-9:30 開会の辞 兒玉 雅明(大分大学福祉健康科学部福祉健康科学科) 9:30-10:15 講演1「⾷道表在癌 内視鏡治療の最前線-⾷道癌に対するカタルシスを目指して-」 講師:山口 直之(⻑崎大学病院消化器内科(光学医療診療部)) 司会:藤本 一眞(国際医療福祉大学大学院医学研究科医学専攻) 10:15-10:25 休憩(セルフトレーニング問題回答) 10:25-11:10 講演2「H. pylori 除菌前後の基礎知識 感染診断と除菌後胃癌」 講師:伊藤 公訓(広島大学病院総合内科・総合診療科) 司会:村上 和成(大分大学医学部消化器内科学講座) 11:10-11:20 休憩(セルフトレーニング問題回答) 11:20-12:05 講演3「炎症性腸疾患(IBD)治療の最前線」 講師:平井 郁仁(福岡大学医学部消化器内科学講座) 司会:江﨑 幹宏(佐賀大学医学部内科学講座消化器内科) 12:05-12:20 休憩(セルフトレーニング問題回答) 12:20-13:05 ランチョンセミナー「AI時代における大腸内視鏡スクリーニングの意義」 講師:坂本 琢(筑波大学医学医療系消化器内科(光学医療診療部)) 司会:原田 直彦(独⽴⾏政法⼈国⽴病院機構九州医療センター消化器内科) 13:05-13:15 休憩(セルフトレーニング問題回答) 13:15-14:00 講演4「膵・胆道癌に対する内視鏡的胆道ドレナージ」 講師:河上 洋(宮崎大学医学部医学科内科学講座消化器内科学分野) 司会:植木 敏晴(福岡大学筑紫病院消化器内科) 14:00-14:10 休憩(セルフトレーニング問題回答) 14:10-14:55 講演5「慢性肝疾患の変遷〜ウイルスから脂肪肝炎へ」 講師:田中 靖人(熊本大学大学院生命科学研究部消化器内科学講座) 司会:井⼾ 章雄(⿅児島大学大学院医⻭学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学) 14:55-15:05 休憩(セルフトレーニング問題回答) 15:05-15:50 講演6「大腸癌治療アップデート」 講師:沖 英次(九州大学大学院消化器・総合外科) 司会:猪股 雅史(大分大学医学部消化器・小児外科学講座) 15:50-16:00 休憩(セルフトレーニング問題回答) 16:00-16:05 閉会の辞 兒玉 雅明(大分大学福祉健康科学部福祉健康科学科) |
参加方法 | 事前参加登録 ※500名迄 参加登録〆切期間前に定員になった場合、自動的に申込サイトはクローズとなります。予めご了承ください。 参加登録方法:インターネットからのオンライン登録 本学会「会員専用ページ」の「支部例会・支部教育講演会の参加登録・配信会場のお知らせ」から九州支部第27回教育講演会の事前参加登録サイトへと進み、参加登録要項に沿ってお手続きください。 事前参加登録期間:2021年10月05日(火)-2022年02月20日(日)午前8:00まで |
参 加 費 | 5,000円(インターネットでのクレジットカード決済のみ) <入金締切:2022年02月20日(日)午前8:00まで> ※未入金の場合は視聴できませんので、ご注意ください。 |
更新単位 | 18単位 |
運営事務局 | 九州支部第27回教育講演会 参加登録デスク 株式会社 JTB コミュニケーションデザイン 業共創部 コンベンション第二事業局内 E-mail︓jsge-kyoiku27-reg@jtbcom.co.jp |
主催事務局 | 大分大学医学部消化器内科学講座 |