入会をご希望の方へ
本学会は,臓器専門ではなく消化器疾患全体を扱う医学会として内科,外科,病理,放射線科,小児科等の様々な医師の方々にご入会頂いております。
また、医師以外の消化器病に従事している方であれば、研究者会員もしくはメディカルスタッフ会員としてご入会頂けます。(但し,以下入会資格の要件が必要となります)
入会案内
入会資格
維持会員(医師)
医師免許取得者で本学会の趣旨目的に賛同いただける方に限ります。
※本邦に研修、研究で在留される海外の先生方も会員・S会員としての入会が可能となりました。
該当する先生方が本邦にて所属する組織の発行する出身国に於ける医師免許を有する証明の提出が条件となります。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
医師以外(メディカルスタッフ会員)
※医師以外の消化器病の医療に従事している者(看護師、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、管理栄養士 他)で本学会の支部評議員を含む 評議員あるいは役員の推薦を受け、学会在り方・将来像検討委員会で認めた者。
※推薦書
上記推薦書をダウンロードし、氏名(フリガナ)とEmailをご記入のうえ、推薦者から氏名・ご勤務先・本学会役職を自署にてご記入頂きましたら、入会手続きについてのページ内にある『医師以外 入会申込フォーム』より写真でアップロードしてください。
医師以外(研究者会員)
※医師以外の消化器病に従事している方(メディカルスタッフを除く)で本学会の支部評議員を含む評議員あるいは役員の推薦を受け、学会在り方・将来像検討委員会で認めた者。
※推薦書
上記推薦書をダウンロードし、氏名(フリガナ)とEmailをご記入のうえ、推薦者から氏名・ご勤務先・本学会役職を自署にてご記入頂きましたら、入会手続きについてのページ内にある『医師以外 入会申込フォーム』より写真でアップロードしてください。
会費
会計年度は1月1日から12月31日です。
会 費 | 特 典 | |
---|---|---|
若手会員 ※30歳未満 |
10,000円 | 日本消化器病学会雑誌を配信 |
一般会員 ※30歳以上 |
15,000円 | 日本消化器病学会雑誌を配信 |
S 会員 (年齢問わず) |
18,000円 | 日本消化器病学会雑誌,Journal of Gastroenterology,Clinical Journal of Gastroenterologyの3誌を配信,WGO(世界消化器病学会)・APAGE(アジア太平洋消化器病学会)の正会員として登録 |
メディカルスタッフ会員 | 3,000円 | 日本消化器病学会雑誌を配信 |
研究者会員 (日消誌) |
10,000円 | 日本消化器病学会雑誌を配信 |
研究者会員 (日消誌・英文誌) |
18,000円 | 日本消化器病学会雑誌,Journal of Gastroenterology Clinical Journal of Gastroenterologyの3誌を配信 |
※前年12月31日時点の年齢
入会手続きについて
- 学会事務局にて入会申込書の提出と会費の入金の両方が確認できた時点で入会手続きを致します。会費入金日が,入会年月日となります。入会申込書の提出のみでは入会できませんので、会費の入金をお願い致します。
- 入会手続き完了後に,「入会手続完了のお知らせ」を郵送致します。
- 毎月20日までに入会手続きが完了した場合は、翌月より機関誌をお送り致します。
※入会金、推薦人は不要です。
ただし、研究者会員・メディカルスタッフ会員は本学会の支部評議員を含む評議員あるいは役員の推薦が必要です。※会計年度:1月~12月となっております。入会時に一括入金して下さい。
※入金方法:初年度は郵便振替のみです。入会申込書を確認次第、会費払込票を郵送いたします。
2年目以降は郵便振替・コンビニ決済がご利用いただけます。 - 郵送での登録を希望される方は申込用紙 をダウンロードし、プリントアウトした書類に必要事項を記入し、郵送してください。
送付先:
〒105-0004 東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル 6F
一般財団法人日本消化器病学会 会員係 - お名前等の各個人情報は本学会業務以外の目的で利用することは一切ありません。個人情報の取り扱いについては個人情報保護規程 をご確認ください。
会員特典
- 本学会機関誌(日本消化器病学会雑誌)に論文を発表することが出来ます。
- 本学会機関誌(日本消化器病学会雑誌・Journal of Gastroenterology・Clinical Journal of Gastroenterology)が配信されます。
※Journal of Gastroenterology,Clinical Journal of Gastroenterologyについては、S会員・支部評議員・本部評議員・研究者会員(英文誌購読)のみ配信されます。
- 支部例会演題検索サービスにより,2000年以降の本学会支部例会に登録された膨大な症例報告のデータベースでの検索・フルテキスト閲覧が出来ます。
※会員以外の方が支部例会演題検索サービスをご利用になる場合は,演題名・著者氏名のみの閲覧となります。
会員資格の喪失
- 退会
退会届を提出して頂きます。
なお、退会する当該事業年度までの年会費が未納の場合は、当該事業年度までの年会費を納める必要があります。 - 休会
休会届を事前に提出して頂きます。
海外留学や病気療養、出産の場合に休会を申請できます。
休会期間の会費は免除されますが、会員暦は認められません。 - 除名
会費を連続して2年間滞納した場合は,定款第38条1項により除名となります。
再び入会する場合は,過去の会員歴および本学会専門医等の資格の継続は認められません。
会員氏名の公表
本学会ではホームページで会員名簿および専門医氏名の公表を行っております。